---------------------------------------------------------------------
育児応援 それいけ!パパパンマンのマーチ 第三号
---------------------------------------------------------------------
2008年8月23日
第三号のメニューはコチラです。
■ご挨拶
■■テーマ「間違った エコロジー」
■■■編集後記
---------------------------------------------------------------------
■ご挨拶
皆様 暑い毎日ですが いかがお過ごしでしょうか!
私は夏が大好きなので 絶好調です。 ちょっと遊び過ぎかも。
あやうく 8月号をサボるところでした(笑)
8月もあとわずかですが、どうぞよろしくお願い致します。
8月 葉月 AUGUST
友人にお手紙を書きましょう。人と人とのつながりは大切です。
時候の挨拶は
残暑の候・残夏の候・暮夏の候・晩夏のみぎり・残暑厳しい折
・残暑なおしのぎかねます・ひぐらしの声に涼味を覚えるころとなりました
・暑さもようやく峠をこしたようです・夜風はすでに秋を感じさせます
などです。
■■テーマ「間違った エコロジー」
今年の夏はキャンプや子供との虫とり、川遊びなど自然に触れる事が多かっ
たので、今回は、ちょっとエコロジーのお話をします。
それも ”間違ったエコロジー” のお話です。
近年 地球環境問題が取り沙汰され、一般家庭でもだいぶエコロジーの意識
が浸透してきたように思います。
ですが・・・!
そのエコロジー 本当に地球の環境保全に貢献してますか?
実は、各メディアで紹介されてるエコロジーには 正しくない情報も多々
あるようです。
特にリサイクル業者やエコロジー商品については、まがい物やニセ情報が
多いのが現状です。
つまり、私達が一生懸命努力しても、一部の関係者だけが利益を得て、
肝心の地球環境保全にはひとつも貢献していない場合が多いということです。
「リサイクル」とか「エコロジー」と名がつくだけで、儲かる商売ができて
しまうのです。 儲けが先で 実際の環境影響などはそっちのけです。
とても悲しい事です・・・・。
しかし、最近ようやく その闇の部分が少しずつ注目されて、明らかになり
つつあるので、よい方向に転換する事を祈るばかりです。
とりあえず 私達は 自分達のできる事をしましょう。
まずは 家計の見直しを行って 無駄なものを買わない事です。
そして できるだけ長く使う事を考えて、ゴミをなるべく出さない事です。
修理できるものは修理しながら使いましょう。
モノが増えるのは心が満たされていないからです。
心が満たされていればモノなんてそんなに必要ありません。ホントです。
心の満たされる生活をもう一度見直して見ましょう。
但し、いらないものは捨てましょう。 (ポイ捨ては絶対に厳禁です。)
正しくゴミを捨てれば 地球への影響は特に心配することはないんです。
ちょっと意外な 間違いエコを紹介します。
◎ レジ袋よりも よりも エコバック??
最近、レジ袋は環境に悪い、エコバックの方が環境によい、なんて言われま
すが、 実は ”エコバックの方がエネルギーをたくさん使って環境に悪い”
という説の方が有力なのです。
知ってましたか?
レジ袋は 本来 石油の捨てる部分から作られているのです。
捨てる部分と言っても その辺に捨てるわけにもいかないので 燃やします。
よくニュースなどで 石油コンビナートの映像が流れているとき
火が出てる煙突を見た事ありませんか?
あれです。
あれは石油の余分な部分や余分なガスを焼却してるのです。
つまり 石油のゴミです。
レジ袋等は、そのゴミから作られるのです。
ですので、レジ袋はその生産量にかかわらず 石油の使用量にはあまり影響
がありません。
森林の間伐材や端材から作られる割り箸と同じです。
捨てるものから必要なものを作る。
これって 凄く環境に優しい 当たり前の事だと思いませんか?
一方 エコバックはどうかというと、
エコバックの素材は 実は、何にでも使えるとても重宝される貴重な素材で、
エコバック以外にもいろんなところで使われています。
エコバックにしなくても たくさん使い道はあり、余ったから捨てるなんて
事は絶対にありません。
また、コスト面から言っても、エコバックはレジ袋の比ではありませんし、
わざわざ 高価で貴重でコストの高い素材を使うなんて変だと思いませんか?
エコバック業者の情報に踊らされてはいけません。
さらに レジ袋は 生ゴミの処分等々 様々な場面で重宝します。
エコバックを持ち歩いて 生ゴミ用のビニール袋を買ったりしていたら
それこそ 本末転倒ですよね。
それらを踏まえて考えれば、レジ袋ほど 環境に配慮したアイデア商品は
ないのではないでしょうか。
「エコロジー商品です!」なんて書けば なんでも売れて行く時代です。
そんな時代だからこそ こんな間違いがまかり通るのでしょうねえ。
まったく地球人はどこへ行こうとしているのやら・・・ 嘆かわしい・・・。
何を隠そう 私もこの情報に躍らせれてエコバックを購入してしまった一人
です。
買ったものは仕方ないので、わざわざ捨てる事はせずになるべく使いますが、
なんか 釈然としないですよね~。
みなさんも 「エコロジー」の文字だけに惑わされずに
しっかり環境の事を勉強して、本当に地球に優しい活動は何かをちゃんと
見極めましょう。
地球は 「我が家」 と同じですから・・・。
ちなみに 焼却の際にもレジ袋は活躍します。
ゴミは焼却炉に運ばれて最後は燃やされますが、
ゴミ焼却は、ある一定の高温を保たないとダイオキシン等の有害ガスが発生
します。
ゴミ焼却場は、これを防ぐ為に、燃やすゴミが少ない時はガソリンを使って
ゴミを燃やしまくります。
これって また変だと思いませんか?
燃やすものがなければ 石油などつかわずに プラスチック製品等々
もっとゴミを燃やせばいいと思いませんか?
つよい火力は新たな電気エネルギーを生み、有害なガスも発生しません。
レジ袋を使って、ちゃんとゴミ集客場にたどり着くように配慮すれば、
それが 現在一番地球に優しい活動であると言えるのではないでしょうか。
情報過多の時代 さまざまな情報が飛び交いますが、
地球環境問題だけは ちゃんとした、本当に正しい情報を
流してほしいものです。
以上 パパパンマンの憂いでした。
参考資料
「偽善エコロジー」 武田邦彦 幻冬舎新書
■■■編集後記
只今 我が家の娘は泳ぐ練習で必死です。(現在 5才)
・・・とはいっても まだ 顔を水につける練習の段階ですが。(笑)
とてもがんばってます。
どうやら 夏休み前に 友達は水に顔がつけれるのに
自分だけ 顔がつけれなかった事がくやしくて、
必死で追いつこうとしているようなのです。
意外と負けず嫌いのようで・・・・
しかし そんな がんばり屋の彼女に 先日 重大な事実が発覚!
それは 嫁のこんな一言。
「 二学期はもう プールないで。 」
それを聞いた 彼女は 愕然・・・・・・。
「 ぇ? そ・そ・そうなの・・・・・・」
せっかく 友達にいいところ見せようと思ったのに かわいそう・・・
でも パパママは がんばってた姿をちゃんと見てたよ。
これからも いろんな事がんばってね。





0 件のコメント:
コメントを投稿