---------------------------------------------------------------
育児応援 それいけ!パパパンマンのマーチ 創刊準備号
---------------------------------------------------------------
創刊準備号のメニューはコチラです。
■創刊準備号 ごあいさつ
■■編集後記
---------------------------------------------------------------
■創刊準備号 ごあいさつ
ごあいさつこんにちは! 皆様 毎日、育児や お仕事 お疲れ様です。
この度は「それいけ!パパパンマンのマーチ」創刊準備号に目を通していただき、誠にありがとうございます。
私、元気100倍の ”パパパンマン”です。 (^Q^)/
現在 シカの町 奈良に在住で、二人の娘を持つパパです。1974年生まれです。
ゴルフを少々嗜みますが、趣味、生きがいのすべては「子供」の親ばかです。
今、一番興味がある事は 子供達の未来と地球環境です。(-^〇^-)
この度は稚拙ながら、私の今までのパパ体験や、パパとして日々思う事などを、皆様の育児に何か役立てたいと思い、
それ行けーー!ってな具合で一念発起し、自らの情報発信にチャレンジさせて頂くことにしました。
できるだけ多くの人にこの情報を見てもらいたいと思います。
でもメルマガってホントにすごいですよね。
「情報を発信したい」と思う人に、このようなすばらしい環境を与えてくださる”まぐまぐ”さんには心から”感謝 ”です。ありがとう御座います。
ところで 皆様 「アンパンマンのマーチ」をご存知でしょうか?
ちいさなお子様をお持ちのパパママなら知ってますよね。
♪そうだ うれしいんだ いきる よろこび♪
たとえ 胸の傷がいたんでも~♪
♪なんのために生まれて ♪なにをして生きるのか ♪
こたえられないなんて~ そんなのは いーやだ!♪ ~
この歌って とてもかっこよくて、よく出来てると思いませんか?
私はいい歳した大人なのに、いつもこの歌を口ずさんでます。
だって、これを歌うと、辛く苦しいときだって元気が出てくるんです。
皆さんも一度試してみて下さい。
”なんのために生まれて なにをして生きるのか・・・・・・・・”
私はある日、ある思いに至りました。
そう・・ 生きる意味はすべて子供のためなんだ・・・・。
それを皆さんにこれから伝えて行きたいと思います。
子供とは、自分の子供だけではなく、世界の子供たちすべての事です。
世界のすべての子供たちが大切です。
私の子供も皆さんの子供達もみんなです。
これに気がついた時、自分の生き方は変わりました。
迷う事はもうひとつもありません。
周りの小さな出来事に腹を立てることもなくなりました。
周りの評価ばかりを気にするという事がなくなりました。
人に優しくするようになりました。
地球環境を考えるようになりました。
自分さえよければ・・と思うことがなくなりました。
こんな私ですが、今までの経験が 少しでも皆様の育児に役立つように、これからいろんなお話をさせていただこうと思います。
思うに、育児に正解などありません。
その子に合った育児の方法をたくさんの情報の中から見つけ出して、それを実行してみる事が一番大事だと思います。
その情報のひとつとして 私のメルマガを参考にしていただければ光栄です。
情報の取捨選択もこれからのパパママには必須のキーワードです。
また、日々起こる子供たちの楽しいエピソードや、子供たちとの遊び方などもたくさん紹介したりしようと思っております。
育児や仕事に追われて、気持ちに余裕がなくなった時に、ほっこり肩の力を抜いていただけるような、そんなメルマガを目指したいと思っております。
「子供がいなければもっと好きな事出来るのに・・」と思っている人や、
「子供を産もうかどうか迷ってる」人や、
「育児に追われる自分は不幸だ」と思っている人や、
「旦那が家の事をなんにもしない」と悩んでる人 などは、
是非ご購読してみて下さい。
私しか発信できない情報を発信します。
きっと何かのヒントになると思います。
私も現在、育児挑戦中です。
時には子供に教えられることも多々あります。
今、これを読んでいる皆様とも 是非、一緒に成長して行きたいと思います。
♪今を生きることで ♪熱い こころ燃える ♪
だから 君はいくんだ ほほえんで~♪ ~
~ ♪ああ アンパンマン やさしい 君は ♪
行け! みんなの夢 まもるため ♪ ~
以上 パパパンマンでした。
どうぞ末永くお付き合い下さいませ。 (^Q^)/
■■編集後記
この春 我が子は幼稚園に行くことになりました。
補助輪をはずした自転車にも乗れるようにもなりました。
ついこの間生まれたばかりのあの子が・・・?
な~んて少々 時が経つ早さに驚いている次第です。
時はみんなに平等に与えられたものなのに、歳をとるにつれて、年々その時間は早く過ぎ去っていく感覚がするのは私だけでしょうか。
のんびりなんかしていられませんね。
ぼーとしてたらアっと言う間に子供は大きくなってしまいますからね。
こんな楽しい子育ては、やれる時に思いっきりやっておかないとやらないと損だなぁ
なんて思う今日このごろです。
///





0 件のコメント:
コメントを投稿